築30年のマンション購入で後悔…あと何年住めるの?隠れコストは?徹底解説!

不動産知識
不動産知識

近年のマンション・不動産価格の高騰。新築物件はともかく、築浅物件でもなかなか予算が折り合わない!
マイホーム、マンションの購入の場面でそんなお悩みを抱える方が増えているのは当たり前ですよね。

そんな時に気になってくるのが「築何年までを許容範囲とすれば良いのか」という問題。
今回はその中でも築30年に焦点を当てて解説していきます。

スポンサーリンク

築30年のマンション。買っていいの?

まず真っ先に気になるのは「築30年のマンションは買っていいのか」というポイントです。
結論から申しますと、築30年だからといって即購入の検討から外すということはしなくても良いのではないでしょうか?

しかし築30年のマンションが新築マンションより様々な面でリスクが多いのは事実。
その一方で金額面やコストでメリットがあるという場合もあります。

築30年のマンションを検討する際には個別の物件ごとにしっかりとチェックを行い、将来的な見通しを立てた上であれば購入の検討をしても問題ないと言えます。
それでは具体例を見ていきましょう。

マンションの寿命を知る

まず重要なのが、マンションの寿命を知るということです。これはつまり「築30年のマンションにあと何年住めるのか」ということに言い換えられます。
マンションの寿命には大きく2つの意味があります。

耐用年数

まず1つ目が耐用年数です。
これは具体的に不動産の減価償却で定められた数字があり、47年となっています。
つまり一般的な考えではマンションに住み続けられる期間は47年と考えられていて、「築30年のマンションを購入した場合、あと17年住める」ということになります。
しかしあくまで書類や税務処理上の耐用年数。

当然ですがマンションが築47年を超えたからといって急に崩れ落ちたり住めなくなる訳ではありません。
ただこの47年という一般的な数字をイメージとして頭に入れておくことが将来設計に繋がることは間違いないですよね。

管理の具合から考えるマンション寿命

では実際にあと何年住めるのかというポイントはどのように判断するのか。
それは管理状態によります。管理状態を管理するのはマンションの管理組合。
当然耐用年数に近づけば管理組合は「建て替え計画」を検討するはずです。あなたが検討中の築30年のマンションは建て替え計画があるのか、はたまた管理組合が全く機能していないというケースも物件によってはあり得ますので、必ずチェックしたいポイントです。

住人を知る

築30年のマンション購入を検討する際に念頭に置いて欲しいポイントとして「住人を知る」という点も挙げられます。
売買が盛んでオーナーの移り変わりが頻繁な物件もありますが、新築時に購入したオーナーが多く住んでいるというマンションであれば、築30年になると住民もある程度高齢化している(あるいは建て替え時には高齢化する)ということが想定されます。

あなたが仮に30代で築30年のマンション購入を検討しているとして、建て替えや管理に対する考えが周囲の60代の住人と一致しないことは容易に予想されますよね。
あなたと他の住民は余生の長さも違い、お金を使いたい場所も違うはずです。

もしくは体力的に弱ってくる住人が多くなると、管理の負担が必然的にあなたに偏って来るということも考えられます。
そういったポイントも事前に把握しておきたいリスクです。

築30年マンションのメリットは無いの?

ここまで聞くと築30年マンションを購入するにはリスクだらけでメリットなんてないじゃないかと感じてしまいますが、築30年マンションには捨てがたいメリットも存在します。
実際に見ていきましょう。

物件価格が安い

なんといっても物件価格は新築や築浅マンションと比べて安価です。これは当然ですよね。
築30年マンションの購入を検討している方のほとんどがこういった価格メリットに惹かれてではないでしょうか?

不動産価格が高騰する昨今では重要なポイントとなります。

広い物件が多い

築30年マンションのメリットの2つ目に、平米数が広い物件が多いという点も挙げられます。
特に都心部では近年のマンションはタワーマンションを中心に区画を細分化して比較的コンパクトな物件が多く、一部の広い物件は富裕層や投資家に購入されがちです。

築30年物件は子育てが終了し子どもが自立したなどで、比較的平米数の広い部屋も市場にでやすく投資家や富裕層にも狙われにくいため広い物件を検討しているファミリーにとっては穴場になりやすいです。

リスクが明らかになっている

築30年マンションのメリットで大きいポイントとして、リスクが明らかになっているという点も大きいです。
例えば新築マンションであれば、全ての災害や事故が未経験の状態で住み始めることになりますので、予期せぬリスクに見舞われることも少なくありません。
(タワーマンションの駐車場浸水問題などが大きな例です)
それに比べて築30年にもなると、地震、豪雨、河川の決壊など、周辺で起こるリスクのある災害や事故は全て経験済みという場合がほとんど。

どういった時にどういったリスクが起こる物件なのか、事前に知っているのとそうでないとではライフプランや備えも大きく変わります。

資産価値

築30年マンションのメリットとして資産価値の点も触れておきましょう。
築30年だから資産価値が上がるなんてことはもちろんありませんが、逆にガクッと下がることも考えづらいです。

新築マンションの場合、余程の立地でなければ新築から中古になるだけで大きく資産価値は下がりますし、上述したまだ見ぬリスクが発生すればその都度下がる可能性もあるでしょう。

築30年マンションは資産価値の面で見ると可もなく不可もなく、緩やかに安定するのがセオリーです。これはある意味安心感にもなります。

100%納得が絶対条件!

今回は築30年マンションの購入検討に関して解説しました。
覚えておいて欲しいのは、築古マンションを購入する際には絶対に「100%納得が絶対条件」としてほしいということ。

築30年マンションを買っても絶対に後悔しない!そんな強い志を持って購入することがあなたのマンション選びの成功ポイントとなるはずです。
中古マンション選びに出かける前に、以下のポイントも抑えておくことが重要です。

この記事を書いた人
この記事を書いた人

日々日本全国の新築・中古マンションの情報を集めるBukken-Media編集部。
趣味は新築マンションの内覧。

Bukken-Media編集部をフォローする
スポンサーリンク
bukken-media
タイトルとURLをコピーしました